みなさんも経験あると思うのですが、
- 赤ちゃんが最近よくぐずりがち…。
- 夜泣きや寝ぐずりがひどい…。
- 何やってもぐずってばかりいる…。
そう思ったことありませんか?
shiho
今回はメンタルリープについてや、有料にはなるけど事前にメンタルリープの時期がわかる便利なアプリを使ってみた感想などまとめていきたいと思います。
メンタルリープに悩むママさんが少しでも気持ちが楽になれますようにアプリを使った感想をシェアします〜。
そもそもメンタルリープとはなに?
メンタルリープとは、赤ちゃんの成長過程で急激に知能が発達する期間に、赤ちゃん自身がその変化に戸惑い、ぐずったり泣いたりすること。
メンタルリープ中は睡眠リズムが崩れたり、知能の活性による感覚の変化などによって、赤ちゃんは今までにない経験をたくさん積んでいくことになります。
これをぐずり期とも呼ばれます。
メンタルリープは10回くる?!
生まれてから20ヶ月になるまでの間の2ヶ月に1回、合計10回程度訪れると言われています。
なので20か月をかけて10回も急激な知能の成長を果たすというわけです。
shiho
そんなメンタルリープを知ることができるアプリがあったので試しに使ってみることにしました。
メンタルリープを知るメリット
前述でも書いたようにメンタルリープは10回も訪れると言われています。
メンタルリープ以外でももちろんぐずることはあると思いますが、ある程度の周期でメンタルリープであるぐずり期を事前に把握できることは、赤ちゃんのためだけでなく、ママやパパのストレスも軽減することができますね!
shiho
今はコロナ禍なので外出は中々億劫になり難しいですが、とはいっても外出をしなくてはいけないこともあるのでその際にメンタルリープ時期を知っていれば予定を外すこともできます。
ただでさえ出かけるの大変なのにお出かけの時にぐずりがちだと大変というかヤバいですもんね、、、。
そして何よりぐずってる原因を知ることでより赤ちゃんへの理解が深まります。
メンタルリープの時期や周期はどんな感じ!?
出産予定日から予測して計算できます。
- 時期 種類
- 5週 五感のリープ
- 8週 パターンのリープ
- 12週 推移のリープ
- 19週 出来事のリープ
- 26週 関係のリープ
- 37週 分類のリープ
- 46週 順序のリープ
- 55週 工程のリープ
- 64週 原則のリープ
- 75週 体系のリープ
※赤ちゃんによって違う場合があります。
いろんなことが毎回のリープで出来る様になっていきます。
突然の新しい世界に戸惑ってしまい大泣きしたりぐずりがちですが、突然知らない世界に放り込まれたら不安ですよね、、、。
shiho
実際にアプリをダウンロードしてみたその理由と使った感想
1/8のことでした。
いつもお利口な弟くんでしたがなんだか置くとすぐ泣いて抱っこじゃないとだめでした。
shiho
有料アプリなので1人目の時はアプリは知っていましたが特にダウンロードはしませんてました。
ぐずっていてもすぐに駆けつけられるし、何してもかわいい〜なんて思てたからです笑
ですが、上の子も自宅保育で子育て中なので二人同時に泣かれると大変だから「事前にぐずる時期が分かるといいなぁー」と思って試しに購入してみました。
以前ブログに産後に実際使ったアプリのおすすめの記事を書きましたが、その時から120円も値上がりしていました、、、!(◎_◎;)
人気なのか、ぼったくりなのかはわかりません。
産後に実際に使った育児アプリ!使ってみて便利だからママさんにおすすめしたいので使い方をレビュー
「ワンダーウィーク」というアプリです。
ダウンロードしてびっくり!!!!
ぐずっていた1月8日はドンピシャで!メンタルリープ1回目だったんです(´Д` )「ぐずるわけだ!」となんだか納得して気持ちが楽になりました。
なんだか息子の成長を感じることもできました。
ワンダーウィークでわかること
有料アプリなので、どんな機能があるのか気になる方も多いと思うのでシェアします。
- リープチャート
▶︎カレンダーでいつリープが訪れるのか把握できるようになっている - それぞれのリープについて解説してくれる
▶︎詳しく知ることで今赤ちゃんの成長過程を学ぶことができます。 - リープが始まったことを知らせる合図をチェック項目で確認することができる
▶︎4つ以上当てはまるとリープに達した可能性がある - スキル
▶︎今回のリープでどんなことが出来るようになるのか確認できる - ポイント
▶︎発達にあった遊び方やケア方法を教えてくれる
ワンダーウィークは有料アプリではありますが、だからこそ情報が盛りだくさんです。
実際に使って日が浅いし、有料アプリなので全てのママさんにお勧めはできませんが…。
shiho
1つずつのリープを我が家の息子の場合で記録として書きたいと思います。
また興味のあるママは見てみてくださいね!!
このブログでは、娘と息子の成長でママが感じたことをシェアしています。
更新頑張ってますので、気になる方はまた読んでみてください。