出産からあっという間に新生児が終わってしまって生後1ヶ月になりました。
まだまだ息子の生活リズムは整いませんが、記録として生後0ヶ月の毎日の過ごし方をレポさせてください。
shiho
娘の月齢ごとのタイムスケジュールの記事を読んでくださった方が多いので、0ヶ月からできるだけ息子の生活リズムについてシェアさせていただきますので気になる方はぜひ読んでください。
生後4ヶ月のスケジュールと1日の過ごし方!授乳間隔や睡眠時間の変化について
生後1ヶ月検診での成長は?!
0m29dにて1ヶ月検診がありました。
その前に産後2週間で住んでいる地域の助産師さんの訪問がありました。
助産師訪問では、ママのメンタルチェックとか赤ちゃんの成長についてしていただけます。
その際に、息子の体重測定をしてもらったのですが。
体重が20g/日だったので少し増え方が少ないので様子見でした(´ω`)
shiho
とにかくできることは授乳なので泣いて欲しがってる度に授乳することは続けました!
ですが…、赤ちゃん返りしたお姉ちゃんの相手も中々手強くて、、、笑
お姉ちゃん(1歳児)との接し方についてもまた詳しく書かせてください!
心配していた体重…1ヶ月検診では順調に増えていた
息子の体重はママとしてはそこまで心配してなかったけど。
「体重増えてたらいいなぁ〜」と思っていた1ヶ月検診での、成長は
出産時 | 1ヶ月健診時 | |
体重 | 3,030g | 4,145g |
身長 | 50cm | 54.5cm |
胸囲 | 31cm | 34cm |
頭囲 | 34cm | 38cm |
順調に成長してました。
shiho
ママも子宮の戻りも良いし、特に異常がないので運動や湯船も解禁♪
冬なので、シャワーだけじゃなくてお風呂に入れるのは嬉しかったです。
退院後から生後0ヶ月でできる生活リズムの整えるためにしていること
第二子は第一子の時の経験があるので、その反省を活かして生活リズムを整えるためにしていることを紹介します。
沐浴の時間は統一する
生後1ヶ月の間ママは湯船はつかれないので、午前中にママ▶︎赤ちゃんの順でお風呂Timeにしてました。
我が家はパパが自営業なので、コロナ前からずっと家にいます。
それもあって第一子のときからパパがお風呂担当です。
shiho
午前中入ることで夕方の時間バタつかずに済んだのでよかったですが、理想は夕方、、、。
やっぱり入眠リズムを整えてあげたいからです。
沐浴の時間はママのタイミングで統一するのが一番ベストですが、授乳直後は避けた方がいいです。また、空腹時は赤ちゃんの機嫌が悪くなりがちです。授乳・ミルクの時間との兼ね合いでタイミングを決めると良いそうです。
日光を使って朝夜の区別を教える
意識していたわけではないですが、上の子がいるので自然と朝はカーテンを空けるから光が入ってくるし、夜は薄暗い寝室にいき寝かしつけをしています。
新生児の頃はほっといてもよく寝てくれたので基本的に授乳以外はベッドに置いてました。
また、クーファンを産後購入しましたが使い始めたのは生後1ヶ月からです。
寝る寝ないは日によって異なりますが、日中は明るく、夜は暗いという習慣づけをすることで今後の生活リズムを整えるのに役立つと信じてます。
また、夜中の授乳のときも、寝室を明るくするのはなるべく避けたほうがいいです。
授乳ライトなどで対策することをお勧めします!
shiho
眠りやすい環境を整える
赤ちゃんは大人が思っているよりもデリケートです。
部屋の温度・明るさ・湿度が赤ちゃんにとって最適であるかを見直してみるとよいです。
上の子も温度に敏感でよく泣いてました、、、。
背中に汗をかいていないか、体が冷えていないかなど確かめてみるといいです。
shiho
でも結局大切なのはママのメンタル
色々気にしながら生活をしていますがここで大切なのが無理をしない!ということです(´ω`)
ママのイライラって思ってる以上に赤ちゃんに伝染します。
心に余裕を持つことが大事ですが、、、それも思うようにいかないのが現実です。
この時期は昼夜区別がつかないのは当たり前!!うまくいかないことの方が大半。
赤ちゃんってよく寝る!なんて聞いてたけど赤ちゃんそれぞれで、、、よく寝る子もいれば寝ない子もいます。
それは大人と一緒で赤ちゃんにも個性があるので育児書などの本通りにはいかなくて当然だと思います。
shiho
上の子がいる場合の生後0ヶ月の授乳事情について
泣いたら授乳!3時間おきの授乳!だと思うのですがそれが中々できず(◞‸◟)
産後から入院中は赤ちゃんもまだまだ寝たいようで、、、あまり泣いて起きてこないし、起こして飲ませても眠ってばかりで中々吸わない日々でした。
shiho
1人目の時は完母で成長してくれるくらいおっぱいの出がよかったです。
2人目の時も産後2日目からじんわり母乳がでて3日目にはすごく張るようになり母乳の出はよかったです。
なので飲んでくれないとおっぱいが張って仕方がなかったです。
ですが、「ここで搾乳機で絞りすぎてしまうとおっぱいがもっともっと作られてしまうので要注意」と思って搾乳器はあまり使いませんでした。
生後0ヶ月の授乳頻度
退院後以降は1日に15回前後授乳をしてました。
よく言われるのは目安として5分5分飲ませること!
上の子の時もそうでしたが、、、片方飲み終えてもう片方移動すると寝てて起きないことが多いです。
間におむつ替えをしてみたり、こちょこちょして起こしてみたりするも中々起きないこともありました。
そのまま寝かせるとやっぱりお腹が空いて1時間後にまた授乳をするということが私は多かったです。
両方しっかり飲んでくれたらもう少し寝てくれたのかな?って毎回思いますが赤ちゃんにも事情があるので起こしても起きない時は寝かせてます。
shiho
そして新生児の頃は、右は割とさし乳のような状態になりましたが左が固くてよく張ってました。
左右差はあるようなので、そこまで気にしなくても良いみたいですが、張ってる方ばかり飲ませると逆に張ってる方がおっぱいがたくさん作られてしまってまた張ってしまうそうなので気をつけてください。
新生児の1日の流れ!タイムスケジュールはリズムなんて一切ない
リズムなんて全く揃いません!!
shiho
新生児の授乳スケジュール
1〜2時間おき片方だけで力尽きること多い。
搾乳回数は2〜3回。
上の子が赤ちゃん返りしていて授乳をさせてくれないこともある。
ママに抱っこを求めることが多くなった。
新生児の睡眠スケジュール
ベッドに置いておくと気づくと寝てること多い。
9:00~12:00も起きてること多め。
夕方17:00~21:00までは寝ない。
我が家の夕食は18:00ごろなのですが、見計らったかのようにご飯の時は必ず泣いてる。
最長5時間半ぶっ通しで寝てすごいと思ったけどその日だけ笑。
大体2~4時間くらいの間隔で寝てる
我が家のタイムスケジュールのまとめ
パパが自営業ということもあって、我が家のタイムスケジュールはほとんど毎日一定です。
寝室は家族全員で川の字で寝ています。
shiho
新生児の頃の夜の寝かしつけは、家族みんなで布団に入って上の子に本読んだりお話ししたりしてる間、赤ちゃんをベッドの横のベビーベッドに置いて放置してるとそのまま寝てくれることが多かったです。
授乳時間や睡眠時間は毎日違くてまとめられないので
毎日変わらずしていることの時間を新生児期はまとめてみました。授乳時間や睡眠時間は記載してませんのでご了承ください。
上記が我が家のルーティンです。
夜間は0:00/2:00/4:00に起きることが多かったです。
新生児のスケジュールは大変!ママはできるだけ寝るようにしましょう
ママの体力回復には2人が寝てくれた時に一緒に寝ることが一番だと思います。
息子が新生児期間中は、実母がお手伝いに来てくれていたので助かりました。
でも、赤ちゃんが寝てくれても上の子が起きてるとママも寝ることはなかなかできないし辛い期間でした、、、
お姉ちゃんが昼寝をしてくれたタイミングでよく一緒に寝てました。
夜辛い時は搾乳してパパにバトンタッチして飲ませて寝かしつけをお願いしてました。
1人目の時よりも心に余裕はありますが、、、とにかく毎日が秒で過ぎ去っていきました。
shiho
頼れる人がいる方は、この時期はたくさん人に頼るといいと思います。
ママのストレスができるだけ少なくなるように、できるといいですね…。
そして赤ちゃんも新生児期間が過ぎると起きてることが増えてくるので生活リズムが整うように工夫していきましょう。
今まさに絶賛子育て中なので、役に立ちそうなことがあったらシェアしていきます。近々生後1ヶ月くらいの生活リズムも記録として残すので気になる方はぜひ読んでみてください。